さて・・・今日は鍼灸やマッサージとは関係ありませんが
ちょっとノートパソコンのメモリ増設をば・・・。
今の仕事を始めるために 開業時から経理やなんやの勉強もしなければいけなかったので
いろいろとノートパソコンを探しました。
本当は、富士通の13インチ型が欲しかったのだけれど価格的に手が出ず
かといって、業務用のほかのメーカーさんは15インチが主な上に
なんとなくちゃちかったりやぼったかったりなどしていいのがありませんでした。
もともと、写真やでデザインをしていたので プリンター関係でEPSONを愛用していたことや
価格的なことなども含めて NY2300sに決めました。
丁度、Win8に変わる時期でしたが 丁度いいタイミングで出た
i5のWin7モデルのパフォーマンスの高いものにしました。
コストパフォーマンスは高く、そこそこの重さなので まあ、移動もできますが
欠点というかモニターの見える角度が狭く それだけが難点です。
覗かれたくない方にはいいですが 少し四隅の光量が落ちることや
角度で色などが変わってみえにくので デザインなどを頻繁にする人は向きません。
まあ、なんでもなれなので きっちり角度併せてキャリブレーションすれば何とかなりますが・・・。
後、少しキーボードの幅が狭いので 他のキーボードに慣れているとどうも・・・。
富士通の13インチ、欲しかったなぁ・・・。今なら、中古で安いだろうか・・・?
メモリは、初期実装で4Gありまして 高いこともあって我慢していましたが
最近、どうも重くて仕方がなかったのでTポイントの期限が切れることもあって
Yahoo!ショッピングでTポイントでメモリを買うことに・・・。
PC暦は結構長く 皆さんご存じないかもしれませんが
昔、FM-7というパソコンがありまして BASICというプログラムを何十行も書いて
丸をただ横に走らせられるだけでも最先端という時期がありました。
ゲームをするのに テープで「ピー、ギャー」という電子音を一時間ぐらい読み込んで
カクカクとしたゲームができるのが楽しみな時代でした。
これを、うちの父が会社から持って帰ってきたことでPC人生は始まりました。
しかし、貧乏ですので とにかく最先端は買えないので
でかいデスクトップを中古で手に入れてひたすら中古部品でいじるという事をしていたので
それなりにいろいろはできるのではと思います。
しかし・・・しかしです。
そんなこんなのため、初めてのノートPCのメモリ交換は結構おっかなびっくりでした。
ものによっていろいろ変わるので最初が肝心です。
なので 同じくおっかなびっくりと言う方の為に一応残しておこうかと思います。
さて、NY2300Sの仕様は
EPSON NY2300S 製品仕様
で見れます。
メモリの仕様はこうなっています。
—————————————————————————————————————————-
<インテル Core i5搭載モデル>
・搭載容量 : 4GB (最大搭載容量 : 8GB)
・規格 : PC3-12800 (DDR3-1600 SDRAM) NonECC
・スロット : SODIMM (204ピン)×2 (同容量2枚1組で使用の場合、デュアルチャネルで動作)
・駆動周波数 : 1600MHz
・転送速度 : 25.6GB/s (デュアルチャネル転送時) / 12.8GB/s (シングルチャネル転送時
—————————————————————————————————————————-
ノートのメモリは、初めての経験なので いまいちよくわかっていないのですが
どうやら、デスクトップ型とノート型で多少違うようです。
まあ、通常は書いてある仕様のものであれば大丈夫なはずですが
どうもこのNonECCというのを気にしなければいけないみたい。
大体、メモリって言うのはバルクでも大丈夫なんだけれど
ハマる人はハマるみたいでノートは初めてなのでメーカーものを選びました。
最近、あんまりバルクも安くないしね。輸入だからね。
ちなみに、DDR3-1600 SDRAMで探したほうが PC3-12800よりも引っかかります。
ただ、ほんの少しだけPC3-12800のほうが性能がいいみたい。
あと、NonECCのものに ECCをつけると認識しないことがあるみたい。
なので、検索かけるときも NonECCを気にして選んで見ました。
で、今回は Kingstonの「KVR16LS11/4」にしました。
※2018年10月現在 問題なしです(^^)
はじめに4Gつんであるので 後4G、ワンスロットのあきしかないので
「/4」です。4Gという意味ですね。
とはいってもKingstonのサイトは英語でよくわからんので
適合かどうかはわかりませんでしたが・・・。
ただ、このメモリ 1.35Vという事で省電力のよう。
いけると思うけど・・・。
で、今日届いて交換してみました。
さて、ではNY2300Sのあけ方です。
ユーザーズマニュアルに記載されているので
それをみながらするといいですよ。
裏ふたのつめの位置がのっているので
パッキンしなくてすみそうです。ただ、はめる時のほうがパッキン率高そう。
まず バッテリーをはずします。
バッテリーの横に二つのスライドがあります。
「UNROCK」と書いてあるのを外向きに引っ張って パチン。
次に、反対側のを外向きに引っ張りながら
バッテリーの真ん中あたりにある引っ掛けに手をかけて起こすようにします。
本体の外の部分に出っ張りがあり バッテリーの右の部分を引っ掛けて
まわすようにはめるので ちょっとコツが必要です。
普通のみたいにさっとおくだけではないのでコツをつかんでくださいね。
裏ふたのはずすねじは6つ。
はずしたらバッテリーの方にひっかかりがあるので少しだけ手前に引く感じで持ち上げるとパリパリとはずれます。
裏ふたをはずすとこんな感じ。
右の黒いのがファン、その左のラベルのあるのがメモリ
下のアルミチックなのの下にCPUがあります。左端がHDDです。
見てください。結構きれいな状態で使っていましたが
たかが2年でファンがこんなに埃まみれです。
最近どうも。サイドが熱くなるなぁと思っていたら こういうことだったんですね。
ノートが熱を持ちやすいと言う方は ファンのチェックが必要かもしれません。
ちなみに、多少精密部品があるので 手を添えたり弱にしたりして
他の部分に影響がないようにしながら 掃除機で吸うと奥まで綺麗になります。
これがメモリ装着部分です。真ん中にあった部分ですね。
新しいメモリを この上の開いているソケットにはめます。
NY23oosは、2枚同じ容量のものをはめるとデュアルチャネル転送という
スピードアップをするようです。
ただ、同じ容量で同じ仕様といっても たぶんメモリ同士の相性もあると思うんで
実際はどこで識別しているのかよくわかりません。
ご不安でしたら 画像にうつっているメモリはメーカー設定のものなので
これを探して装着すればいいと思います。あまり聞いたことないメーカーだけど・・・。
はめ方は、真ん中のへこんでいる部分を合わせる方向にして
横のピンなどは起こしたりさわったりしないでそのままで
斜めに向けて差し込みます。
斜めにスライドさせながら少し押し込むと 深めにザクッととささる所があるので
ささりながら寝かせてピンを乗り越えたらパチッとはまる感じ。
刺さっていない場合は、金色の端子の部分の出しろが結構長いのと
さわったらカタカタするので それで判断してください。
(最初 はめ方がわからなくて認識せず、下のもはずしてはめなおしたら
起動しなくなって一瞬あせりましたが ハマってないだけです。
デスクトップのメモリ装着とは感じが違うので慣れがいるようです。)
一応ですが、メモリなどは静電気などに弱いらしいので
できれば一度手を洗うか金属物や除電ゴムなどをさわるといいかもです。
できるだけ、メモリ本体はさわらずに基盤のふちに手を添える感じで持ちましょう。
せっかく買って認識するかでもドキドキなのに 万が一動かないとパニくります。
特に、メモリの動作確認が取れないメーカーなどでは不安要素はなくすべき。
そういう不安やトラブルを避けるためにも 対策しておきましょう。
さて、メモリにぐらつきがないことやしっかりはまっていることが確認できたら
裏ふたを軽くはめて起動実験します。
この時に、裸のまま起動実験して 万が一ショートしたら目も当てられませんので
ねじをしないまでも横着せずにふたはしましょう。
ふたのはめかたですが そのままバチバチと押すとたぶんどこか折れます。
ふたの幅の長いほうから(ハードディスクと反対側)の爪を
本体中心のほうからすくいいれるようにするとうまくはまります。
バッテリーを上にみて 右斜め下と右、下、左、上とはめていくとハマりやすいです。
場所と向きはバラバラですが 一応こんな感じ。(一部だけ写っているかと・・・)
正常に起動した場合は とりあえず一安心。
もし、起動しない場合は 真っ暗な画面になったりしますので
慌てずに、小さいですが ファンの音を聞きながら電源ボタンを長押しします。
電源が落ちればファンの音は止まります。
ハードディスクなどのアクセスランプがついているときはあせらないこと。
メモリを増やすので 初期確認で時間を食っている場合もあります。
メモリが刺さっていなかったりなどであれば 真っ暗で動作停止します。
ただ、もともとのメモリが刺さっていれば 起動して容量が増えていないので確認できます。
真っ暗だった場合は、あせらないでファンの音が消えたら メモリの確認をしてください。
さて、起動したらメモリが認識されているかを確認します。
Win7になってから メニューがわかりにくいのでどこで確認したらいいか迷いますので
一応記載しておきます。
コントロールパネルを開きます。
たぶん、一番上にある「システムとセキュリティー」を開きます。
「システム」というのが上から3つ目ぐらいにあると思いますのでクリック。
実装メモリというところの容量が増えていればOKです。
ただ、あくまでも認識したという事ですのでメーカー確認が取れていないものは
突然動作がおかしくなったりぽしゃったりすることがあります。
しばらくは、動作に問題がないかや たまに遅いときに確認してみることが必要です。
まあ、よほどのことがない限り問題ないですが 万が一の時は思い出してください。
あとは、裏ふたのつめを折らないようにもう少し集中。
ネジを斜めに締めないようにしてください。
ネジをしめるときに 少しでも硬い、スムーズに入らないと感じたときは
穴がきちんとあっているかやねじ山を確認し、
軽くネジを反対方向に空回しするとねじ山があいやすくなります。
最後の最後に 爪をおってしまったりネジをなめてしまわないように
最後まで慎重に。
一応、初心者対応で 結構細かく書いたつもりです。
爪の数が結構多いので 最初あけるときはたぶん怖いですので
ユーザーマニュアルで爪の場所を確認してもいいと思います。
ちょっと長くなりましたが ノートパソコンのメモリ交換・増設の参考にしてください。
何かわからないことなどがあれば わかる範囲でお答えしますので
フォームからお気軽にどうぞ(^^)
P.S おまけです。NY2300sの純正のHDはこんなやつです。
WD BLUEってかいてます。参考にどうぞ。
———————————————————————-
この記事、人気あるようでありがたいことです。
できれば、おだやか堂トンボ庵の他の事も知っていただきたいので
トップページからいくつかページを見ていただけると
いろいろと鍼灸・マッサージの事を知っていただけるかと思います。
当施術所は、無料相談・全国出張・福利厚生タイアップなどもおこなっています。
パソコンでの首、肩、頭痛や腕のしびれ、長い作業による消化不良など
いろいろなことに対応していますので 少しのぞいていってください(^^)
相談掲示板もあります。