夏バテ・クーラー病・夏風邪などに鍼灸・マッサージ

夏ですね~。

夏といえば 夏休み・・・となるのですが
お子さんをお持ちのお母さんや
クーラーが苦手な方 暑がりの方や
夏バテしてしまうような方にはとても辛い季節です。

東洋医学的には 夏は「心」(脾を含む)季節になります。
ゴールデンウィークあたりから 体の季節をしっかり変えておかないと
夏には様々なトラブルが・・・。

こんな方は、1度 施術をご検討頂けたらと思います。

・夏の暑さが苦手。

・汗がボトボトでとまらない。

・とにかく暑くて仕方がない。

・クーラーの温度を下げてしまう。(人に寒いといわれる)

・冷たい物ばかりとってしまう。

・暑くてボーっとしてしまう。

・何もやる気が起きない。

・夜、眠れない。(暑くて、だるくてなども含む)

・セミの声などの音がうるさくて仕方がない。(何十匹もいるとかではなくて)

・体の節々が痛い。

・皮膚が焼けるようにあつい。(日焼けの後とかではなくて)

・ばか食い、ばか飲みしてしまう。

・クーラーが寒くて仕方がない。

・扇風機の風が苦手。

・汗がでない。

・何も食べる気がしない。

・だるい、起きられない。

・太陽がまぶしくて辛い(日の下にでられない)

・めまいがする

・何もする気が起きない

他にもいろいろとありますが
夏に特にこれらの状態がひどくなる方は
体が変わっていない為 熱のコントロールがうまくできていません。

夏には、さまざまな環境があり
特に気温差の大きい環境にさらされる人や
過酷な環境にさらされる人の場合
普段から体に力が溜まっていないと状態についていけません。

食中毒のシーズンでもある事や胃酸の変化等もあるので
脾胃の力が衰えていると 全身の状態が悪くなります。
西洋医学的にも、気温差から起こる血圧の上昇や過度の不感蒸散による脱水なども危険で
血栓などの元になることも考えられます。
冷え冷えの体で気温差が10度近くある外に突然出るなどを繰り返すと
頭が痛くなったり、もっと重篤な状態になったりする事もあります。


ある所に、がっちりとした体格で屋外のお仕事をしている方がいました。

屋根はあるので直射日光はかかりませんが 頻繁に屋内と屋外を行き来していました。
暑がりで、甘い缶コーヒーを飲み 水分とらないわりに汗を良くかいていました。
いつもガンガンにクーラーを効かせ クーラーの風が直接 背中や首筋にあたる場所にいました。

日に何十回と出たり入ったりする為 どんどん目の下にクマができていきます。
夕方仕事が終わる頃には いつも目の下にひどいクマをつくり 顔はげっそり。
そうすればするほど、しんどくなって汗をかき それをクーラーで冷やします。

コーヒーやビールを飲む量が多くなり 食事がおいしくなくなります。
さらにクーラーの温度を下げるようになり だるくて暑くて顔だけがやせます。
手足は細いのにお腹はでて、すぐにしんどくなっていきます。
ビールを飲む量が増え、夜は良く眠れずに 夏バテになっていきます。

これは、熱に対応できていない為 環境を欲望に合わせた結果生じたことです。
毎回、心臓と血管は 過度の負担をしいられ、不感蒸散で血液の状態が悪くなります。
若くて体が対応できている間は感じませんが 年齢がいくとその綻びは病となります。
後に脳血管障害や血栓、心臓病や悪性腫瘍などを引き起こしている方が多い気がします。

逆に、他の人が寒がっていないのに 部屋にいると一人だけ寒い事もあります。
この場合も、体の熱をコントロールできていない事が原因の一つです。
苦手な寒さにもパターンがあり 湿気が多い場合と少ない場合があります。

この状態の方の場合は特に、食べたものがきちんと代謝されていない傾向がある為
体内で熱を作る事ができていない可能性があります。
また、この状態になると 精神的に無理に適応しようとするようになり
自分の中の気力が すぐにいろいろともっていかれます。

食事がおいしくなく すぐに食べられる簡単なものをぼそぼそと食べ(特に炭水化物のみとか) 
だるいからとすぐに横になってしまったりします。
特に暑いわけではないのに じんわりと冷や汗をかき
体が冷えてしまっている事が多くあります。

他にもいろいろとタイプはあるのですが いずれも東洋医学的に、お体を見て
証を立てる事により対応可能です。

もちろん予防としてもご利用頂けますので 早めのケアはおすすめです。
特に、夏の暑いときにスポーツをするお子さんや、それについていかれる保護者の方。
夏風邪を良くひいてしまう方や 夏バテをしてしまう方などにもお勧めです。

元気な時に余分なストレスを抜くことによって 回復も早く、元気を続けられます。
お子さんと一緒に 元気に夏を乗り切ってください。

夏に特化した注意点として気をつけて頂きたい事として

・スポーツドリンクを飲みすぎないこと。
 ― 糖分が非常に多いです。

・一気に水分をとるような状況は避ける事
 ― 喉が渇く前に定期的に飲む事。胃酸が薄くなり胃があれたり食欲がなくなります。
   ニッケルアレルギーの方は特に お茶を飲み過ぎないように。
  (お茶やコーヒー、チョコなどはニッケルがとても多く 体調不良を招きます)

・塩分を取り過ぎない事  
 ― 脱水を恐れるあまり塩分を取りすぎると逆効果です。
    塩の種類を変えて マグネシウム等を多く含む塩を適度に使いましょう。
     また、汗の味で自分の体調を知る事ができます。試してみてください。

・夏は、しっかりと遊んで発散してください。適度にアウトドアを楽しみましょう。
 ― 紫外線の種類には数種類あり、あたりすぎると悪い物もありますが有用な紫外線もあります。
        日焼け止めを上手に使い 適度な日光浴をする事で ビタミンDの生成が促され
    カルシウム代謝に良い影響があります。
   ※  詳しく知りたい方は  国立環境研究所 「太陽紫外線による健康のためのビタミンD生成と皮膚への有害性評価」
       レポートがありますので参考にされてください。 

    また、夏特有の季節感がある為 しっかりを夏を感じる事でその後が楽になります。

・クーラーの入った屋内でも 定期的に水分は取る事。  
 ― クーラーは、除湿をします。当然、不感蒸散も多くなりますね。

・夏に対抗しようとして 肉類を取り過ぎない事(野菜をしっかりと取る事)
 - 肉類だけではきちんと代謝されません。夏野菜だけではなく、根野菜も取りましょう。
   夏野菜とは、サラダ等に使われる野菜で 取りすぎると体の芯を冷やしすぎてしまいます。

・スポーツドリンクや軟水ばかりを選ばずに 硬水をうまく取り入れましょう。
 ― 硬水には、硬度がいくつもありますが 中硬水あたりなら飲みやすいです。
   マグネシウムやカリウム、カルシウムなどのミネラルを多く含み ナトリウムも入っている事から
   スポーツドリンクよりも適している事が多くあります。
   人によっては硬度の高いものを沢山飲むとお腹がゆるくなる場合もありますが
   逆に普段から便の出が悪い方は硬水をうまく利用する事で便秘薬などの必要性が低くなります。

・温度差のある場所いたり、クーラーにさらされる事が多い方は、熱めのお風呂につかりましょう。
 ― 熱で熱を制すという言葉ばあるように、夏だからお風呂に入るほうがいい事もあるんですよ(^^)

毎年、四季は訪れます。
特に、夏は 最も大切であるといわれる部分のバランスを崩しがちです。
1度崩すとなかなか大変です。

おだやか堂トンボ庵では、体調不良のご相談も随時無料で行っています。
東洋医学をしっかりと取り入れて 今年は元気な夏を過ごしませんか?